温泉シンポジウム開催のお知らせ | | | 下呂発温泉博物館 開館1周年記念特別企画 温 泉 シ ン ポ ジ ウ ム 『すばらしい日本の温泉文化を見つめる』 − 日本の温泉文化の継承と創造 − 日本を代表する”温泉人”を迎えて行う『温泉を愛する為のシンポジウム』です。 みなさんと一緒に、長い歴史とともに育まれてきたわが国のすばらしい温泉文化を見つめ直し、 温泉の本来あるべき姿を模索できればと思います。 温泉が大好きなみなさまの多数のご参加をお待ちしております。 パネリスト 石川理夫 氏 (温泉評論家) 「温泉地に集積された歴史・文化資産の価値を見直す」 伊藤克己 氏 (歴史学者) 「温泉をめぐる神仏と信仰」 八岩まどか 氏 (歴史研究家・作家) 「温泉文化としての混浴とその現代的意義」 コーディネーター 古田靖志 氏 (岐阜県博物館学芸員) シンポジウム概要 日時: 平成17年6月12日(日) 13:00〜16:10 場所: 下呂温泉旅館会館(下呂市湯之島8011-2) 料金: 無料(事前申込をお願いします。会場での当日受付も行います) お申込み方法: 電話・はがき・FAXにて下呂発温泉博物館に事前にお申込み下さい。 お申込の際は、氏名、住所、所属(学生の場合は学年)等をお知らせ下さい。 また、温泉についてのご質問等がございましたらお申込み時にお知らせ下さい。 お車でお越しの際は、「クアガーデン露天風呂」付近の川原の駐車場をご利用下さい。 参加申込・お問い合せ 下呂発温泉博物館 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島543-2 TEL: 0576-25-3400 FAX: 0576-25-6622 | | ◇詳細は下呂発温泉博物館よりどうぞ | |
|
| |  |  |  |
| |
| | |